民主党はさっさと解党するか、右派が維新と新党を作った方が解りやすくなると思います。内部でゴタゴタするのは、かつての自民党の派閥抗争と同じ様に国民には全く見えない争いです。
民主党はさっさと解党するか、右派が維新と新党を作った方が解りやすくなると思います。内部でゴタゴタするのは、かつての自民党の派閥抗争と同じ様に国民には全く見えない争いです。
民主解党、岡田代表に要求 前原氏、党内対立再燃も
(北海道新聞)
民主党の前原誠司元代表は12日、自民党に対抗するため年内に民主党を 解党 し、維新の党と新党を結成すべきだとの考えを岡田克也代表に伝えた。前原氏には細野豪志政調会長も同調。岡田氏は解党には一貫して否定的で、積極派の前原、細野両氏との路線対立が再燃した形だ。執行部の一員である細野氏が岡田氏に異を唱えたことで、展開次第では細野氏の進退問題に発展する可能性もある。
前原、細野両氏は11日夜、維新の党の江田憲司前代表と東京都内で会談した。まず民主、維新で統一会派を組む構想も話題に上ったが、来年夏の参院選で「反自民」の受け皿となるには、両党が解党し新党を結成、有権者への浸透を急ぐべきだとの認識で一致した。
江田氏はその後、別の場所で岡田氏とも会談。前原、細野両氏との協議内容を伝えた上で、あらためて民主、維新両党による新党設立を目指すべきだと求めた。岡田氏は拒否した。
岡田氏は12日の記者会見で、新党結成に関し「看板を掛け替えるだけでは駄目だ」と重ねて否定的な意向を表明。細野氏については「執行部の一員との自覚があれば軽々に発言しないはずだ」と不快感を示した。12日の園遊会で会った前原氏と短時間話したことも明らかにした。
前原氏は記者団に「岡田氏に私の思いを伝えた。時間があればまたじっくり話したい」と強調。「自民党の1強多弱を打破するため、民主党も年内に解党し大きな勢力をつくることが大事だ」と語った。
岡田、細野両氏は今年1月の代表選で対決。その後も党の自主再建に軸足を置く岡田氏に対し、野党再編に前向きな細野氏らは批判的な姿勢を示してきた。安全保障関連法や共産党との選挙協力をめぐっても政治的スタンスの違いが鮮明になっている。
« 政府は、減税を実施し、経営介入に近い強引な要求をしても、現状では、資金は実体経済に還元されず、大企業の 内部留保 が増えるだけで、完全に大企業に偏ったアベノミクスの限界を示しています。 | Main | <森友学園>3通目の契約書あった、金額は異なり日付は同じ。この様に次々と出てくる森友学園籠池理事長の詐欺疑惑。こんな人間に感動したと言って名誉校長になった安倍総理夫人はやはり国民に説明が必要です。 »
Comments