« 福島第一原発は元々津波に弱いと国会で指摘され今回の地震による原発事故だけは人災です | Main | 不思議な事に今回の地震からい今まで発表されてきた気象庁マグンチュ-ドに変わってモ-メントマグニチュ-ドに急に変わりました »

今回爆発事故を起こした、福島第一原発三号炉は、このプルトニウムを使ったプルサーマル発電を始めたばかりの原子炉であり、先に爆発した一号炉以上に、非常に危険な原子炉です

きっこ さんが次の様につぶやいています。
枝野さん、何の根拠も示さずに「爆発しても影響はない」「安心だ」と繰り返すのではなく、本当に影響がないと思うのなら、1号機と3号機の違い、通常発電とプルサーマルの違い、燃料の違い、プルトニウムの危険性などをきちんと説明した上で、根拠を示して「影響はない」と言ってほしい。
プルサーマルさえやってなければ最悪の中の最悪だけは回避できたのに‥‥
しかし問題は、特捜検察が、佐藤栄作前福島知事を不当に逮捕抹殺した事から始まっています。
2006年、福島原発の運転、取り分け、プルサーマル、つまりプルトニウム燃料を使う、非常に危険な方法に反対された佐藤栄佐久知事が、関係のない実弟が土地取引で取調べを受け、知事の座を失いました。
これにより、東京電力は、2010年10月には、福島第一原発三号炉においてプルサーマル発電を開始しました。

今回爆発事故を起こした、福島第一原発三号炉は、このプルトニウムを使ったプルサーマル発電を始めたばかりの原子炉であり、先に爆発した一号炉以上に、非常に危険な原子炉です。

今回の爆発は、原子炉から漏れた水素が爆発したもので、コンクリートの建屋が吹き飛ばされただけで、原子炉本体は破損していない、などと公式には発表されています。

しかし、水素はどこから漏れたのでしょうか。格納容器には、冷却水を注水するパイプ類が接続されており、わずかな隙間が存在するもので、その隙間から水素が漏れたとしか考えられません。

爆発の画像を見ると、「キノコ雲」のような白煙が大きく立ちの上っており、爆発の力は非常に大きなものです。

すると、格納容器本体は無事でも、もともと隙間のあったと考えられる注水パイプなどの補器類の接続部分は変形していることが予想され、注水ができなくなるか、注水自体はできるとしても、ここから放射能が漏れ出す、というのは、当然の成り行きです。

これにより、三号炉からプルトニウムが漏れ、飛散したことは、ほとんど間違いの無い事実であり、
今や福島県は、スリーマイル島のレベルを超え、チェルノブイリ事故のレベルに迫ろうとしています。
あとは、西風つまり東の海上へ向かう風が吹き続けて、少しでも福島県が汚染されないことを祈るだけです。

こうなってしまったのは、東京電力の犯罪、だけではなく、佐藤栄佐久知事を陥れた、東京地検特捜部による犯罪であることは明らかです。
福島県民はじめ、今回の被害にあった数十万人の方々には、心からお見舞いします。
しかし、原発事故の被害がどこまで広がるかは未知の領域にあり、自民党政権が推し進めた、利益誘導型政治を今一度見直す事も、地元の人々の責任ということも、また事実であると思います。

今回の大事故につながった原因の一つと考えられます、佐藤栄作福島前知事が述べた言葉の一部を掲載します
 私が弟の逮捕を受けて道義的責任をとる形で知事を辞職してから、メディアは検察のリークを書き立て続け、逮捕前から「真っ黒」の心証を県民や国民に与えた。裁判の傍聴席には必ず記者たちが来ていたが、いくら特捜部のストーリーが覆される証言や、ずさんな証拠があっても、それが報道されることはなかった。
 郵便不正事件における前田検事の証拠改ざんをきっかけに、メディアは特捜部のストーリー優先、不都合なことは隠蔽する体質を批判するが、裁判を取材する者にとってそれは先刻承知のことだったはずだ。しかし今に至るもメディアは本質を報じようとはせず、前田検事と周辺の上司をあげつらうのみである。前田検事は私の事件でも贈賄側とされるゼネコン副会長と、事件の本当のキーパーソンではないかと疑われる県庁OBの調べを担当した。「賄賂と認識して土地を買った」と法廷で証言したゼネコン副会長は、のちに「検事と示し合わせて証言をした。あれは賄賂ではなく、知事は濡れ衣だ」とまで語った。それでもなお、ごく一部の雑誌が疑問を投げかけるにとどまる。
 私は国会議員時代に大蔵政務次官を務め、知事になってからは原発問題で経産省とぶつかり合い、当時の小泉首相が掲げた「三位一体改革」に呼応して全国知事会でまとめた地方への税源委譲案が、関係省庁の官僚とそのリモコンで動く官僚出身の知事たちによって骨抜きにされるのを政治家の立場からつぶさに見てきた。彼ら官僚の行動原理は「自己保身」であるが、特捜検察は加えて「自己目的化」のために自動運動する組織であることがよくわかった。検事個人をあげつらうことに意味はない。特捜検察が抱える問題は、「ひとりの悪辣な検事」の個性ではなく組織それ自体の問題であり、またメディアを含め、国民全体の体質の問題だからだ。
 いま、主権者である日本国民一人ひとりが、特捜検察について公平で充分な情報が与えられたうえで、その必要性のありなしからよく考えて判断する機会が作られるべきだと私は考える。取り調べの可視化はその後の問題で、検察コントロールの一手段にすぎない。海外の可視化手段にならい導入すべきという議論に至っては、国民・県民と強い信頼関係を築き、その意思を託され実現に奮闘してきた元政治家としては安易で思考停止といわざるを得ない。
 もはや、ことは「司法権の独立」の問題を超えている。国民が自分のこととして考え、決めることこそが必要なのだ。そうでなければ、いかに「検察改革」が行われたとしても、前田検事が弟に投げつけたこの、特捜検察のビヘイビアをあまりにもよく言い表している言葉は、「政治的検察」の中でさらに連綿と受け継がれていくだろう。

「知事は日本にとってよろしくない。いずれ抹殺する」
そして今、「小沢一郎は日本にとってよろしくない。いずれ抹殺する」という勢力により、東京電力や地検特捜部の犯罪を隠蔽することにしか脳の無い、「最大不幸政権」がこの国の舵を取り続け、いつまでもマスコミにだまされ続ける国民にも責任が有ると思います

|

« 福島第一原発は元々津波に弱いと国会で指摘され今回の地震による原発事故だけは人災です | Main | 不思議な事に今回の地震からい今まで発表されてきた気象庁マグンチュ-ドに変わってモ-メントマグニチュ-ドに急に変わりました »